日頃、運動不足の方に、おすすめの歩きながら
もみじ狩りを楽しむコースを紹介します。
今回は滋賀の紅葉名所でもある湖東三山自然歩道を歩いて、
マイナスイオンを一杯、浴びてもらうルートです。
湖東三山(ことうさんざん)とは、鈴鹿山麓にある
西明寺・金剛輪寺・百済寺の3ヶ所の総称にあたります。
いづれも滋賀の紅葉名所として有名なお寺です。
この3ヶ所を結んだ自然歩道があります。
全長、約10km弱の距離ですから、1日コースでしょうか?
北から順番に西明寺→金剛輪寺→百済寺と見て行きましょう。
西明寺(さいみょうじ)
春も梅や桜、ツツジなど季節の花を楽しめます。
惣門を通り抜けて、参道を歩くと紅葉が見事です。
そのまま行くと、左に名勝庭園、右に十一面観音像が
安置されています。
本堂へ向かって、石段を上がっていくと赤や黄に色づいた
紅葉が素晴らしいです。
周りに生えた苔の緑との調和が、これまたイイです。
本堂とともに国宝に指定された三重塔は桧皮葺きで
鮮やかな紅葉とマッチしています。
住所:滋賀県犬上群甲良町池寺26
電話:0749-38-4008
金剛輪寺(こんごうりんじ)
『血染めのもみじ』として有名なのが金剛輪寺です。
ちょっと物騒なネーミングですが、それほど真っ赤に
もみじが色づくってわけで、見ごたえがありますね。
国宝・本堂の周りの紅葉が素晴らしいです。
三重塔と華やかなもみじとで、とても美しく見えます。
また、見たことがない人は千体地蔵尊に驚くでしょう。
住所:滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874
電話:0749-37-3211
百済寺(ひゃくさいじ)
聖徳太子が創建したと言われる天台宗の寺院が
百済寺です。
参道を彩る赤や黄の紅葉が見事です。
また、天下遠望の庭園の楓が色づくと、
言葉には言い表せないような景色が広がります。
晴れていると、湖東平野や琵琶湖が望めます。
やっぱり、日本の四季を感じる自然は最高ですね。
住所:滋賀県東近江市百済寺町332
電話:0749-46-2096
湖東三山シャトルバス
湖東三山自然歩道めぐりには、シャトルバスが便利です。
紅葉のシーズンに期間限定で走っています。
近江鉄道尼子駅から西明寺に行くことができます。
詳細は、近江鉄道株式会社鉄道部に問い合わせてください。
電話:0749-22-3303
適当に休憩を挟みながら、湖東三山の紅葉を
思う存分、満喫しましょう♪